
休日休暇・休業制度
-
年次有給休暇
初年度10日付与 (入社月に付与)次年度以降、勤続年数に応じて11日~20日。
-
アニバーサリー休暇
誕生日・記念日など、自分の好きな日に年2日、休暇が取れるよう取得をルール化しています。
-
永年勤続休暇
勤続5年ごとに2日間の特別休暇を付与します。
-
結婚休暇
結婚した際に5日間の特別休暇(有給扱い)を付与。旅行等で活用できるよう有効期間を1年間に延長できます。
-
転勤休暇
転勤する際に4日間の特別休暇(有給扱い)を付与します。
-
忌引休暇
父母、配偶者など家族に不幸があった際には最大5日間の特別休暇(有給扱い)を付与します。
-
介護休業
家族の介護を目的として、一定期間休業が可能です。
-
積立休暇
使い切れなかった有給休暇を積み立てておく制度で病気や育児・介護の際に使用することができます。
女性が働きやすい環境づくり
-
出産休暇
産前6週間・産後8週間の休暇取得が可能です。
-
育児休業
最長で子どもが1歳6ヶ月に達するまで取得が可能です。
-
短時間勤務
小学校3年生までの子を養育する社員は、短時間勤務(1日6時間)を選択することが可能です。
-
所定外労働免除
短時間勤務
短時間勤務を利用せずに、1日8時間を超える労働の免除や法定時間外労働の制限を申し出ることも可能です。
-
婦人科健診補助
毎年実施する健康診断の際、婦人科健診は会社負担で受診することが可能です。
-
通院休暇
産前・産後、保健指導または保健・健康審査を受けるための休暇取得が可能です。
福利厚生制度
-
住宅手当
家賃の70%を住宅手当として支給します。地域や世帯の有無によって上限額が異なります。
(道外勤務例: 独身 上限4万円 世帯あり 上限5.5万円)
-
養育手当
満18歳までの子を扶養する社員に対して支給します。(子一人につき、月額4000円)
-
独立支援制度
実家暮らしなど、住居費用を負担していない社員に対し独立支援の一助として一定額の手当を支給します。
-
借上社宅制度
配属・転勤に伴い転居が必要になった場合に借上社宅に入居することが可能です。契約費用ならびに賃料の一部は会社が負担します。
-
健康サポート
扶養家族の健診費用補助、インフルエンザ予防接種補助健康飲料や常備薬の割引購入が利用できます。
-
生活サポート
各種提携サービスを割引価格で利用することができます。
一例)
・JTB取扱いのホテル/旅館 1泊最大6000円割引
・映画館の観賞チケット 1枚700~800円で利用可能
・スポーツジム都度利用券 1枚300~500円で利用可能
・TDR/USJ パスポート券 1枚2500円割引
-
ドリンク・フードサービス
新横浜オフィス・大阪オフィスは、コーヒー・お茶など、ドリンクを無料で提供しています。
本社は、ドリンクに加え、スープ類や自販機によるフード類も用意し、社員特別価格にて提供しています。
社内イベント
-
ボウリング大会
毎年、創立記念の5月にボウリング大会を開催。当社社員のほか、パートナー会社の社員も一緒になってチーム対抗戦で競い合います。
-
プロジェクト発表会
年に一度、各部署を代表するプロジェクトが集まって今年度の取り組み成果を発表しています。
-
部内レクリエーション
部署や拠点ごとに企画し、社員や家族が集まってバーベキュー大会、駅伝大会など、仕事以外のコミュニケーションも活発です。